どうもこんにちわ
gpbファイルのテクスチャパスについて質問です。
マニュアルには、「テクスチャが必要な場合は、同じフォルダ内の画像ファイルも読み込まれます。」
とあります。さらに、
「FBXが参照するテクスチャは、gpbconv.exeで変換した場合、マテリアル情報(.material)に 出力されるテクスチャファイル名は、resフォルダ以下に統一されます。 正しく読み込みができない場合は、テクスチャ(画像)ファイルが、.materialファイルで 指定された場所に存在するか確認をしてみてください。」
と記載されています。
マテリアルファイルに、「res/~.png」と指定した場合、GPBと同じフォルダにテクスチャがあれば、例えresフォルダが無くても、正しく読み込まれます
(res/に画像が無いので、同一フォルダが検索されている?)
しかし、マテリアルファイルに「適当な存在しないパス/~.png」と指定すると、テクスチャは読み込まれません。
(パスが存在せずだが、GPBと同一フォルダは検索されない?)
こうなると、マテリアルファイルのパスは、「res/~.png」で統一しておく方がよいと考えられるのですが、皆さんの環境ではどうでしょうか?
拙作のGPBファイルビューアで表示した場合、「res/~.png」形式だと、GPBがどこのフォルダにあっても正しく表示されましたのでなんだか混乱してきました。