HSP3.7β版へのご報告、要望などありがとうございます。
遅くなりましたが、以前のスレッドの返信などさせて頂きます。
>youdai さん
http://hsp.tv/play/pforum.php?mode=pastwch&num=97105#97482
こちらの件につきまして、
gsel 1のオフスクリーンバッファで、redraw 1は実行していますでしょうか。
描画処理は、フスクリーンバッファであってもredraw 0~redraw 1の実行が必要となります。
>kuma さん
http://hsp.tv/play/pforum.php?mode=pastwch&num=97105#97514
こちらの件につきまして、
終了時にwaitが使用できないのは確かに不便ではありますね。
ただ、内部ではウインドウを閉じたりシャットダウンが起こったりという不意の動作に対して即時応答する必要があるのも確かなので、もしwaitを含む終了処理を行う場合は、on exit gosubの先で終了のフラグだけを書き換えるような形にして、メインの処理でそのフラグを元に終了処理を開始するような流れを推奨します。
マクロの引数に{"~"}形式の文字列は確かに動作が不定になっていました。こちらでも確認してみたいと思います。
>ずね さん
http://hsp.tv/play/pforum.php?mode=pastwch&num=97105#97563
こちらの件につきまして、
gsel命令が入ると、redraw 1を実行した時と同様に描画パイプラインが一旦リセットされてしまいます。
なので、gsel命令でウインドウを切り替えた後はredraw 0を入れてから描画命令を記述するようにしてください。
NO.97642についても、ご報告ありがとうございます。次のβ5版で修正させて頂きます。
http://hsp.tv/play/pforum.php?mode=pastwch&num=97105#97647
こちらの件につきまして、
setcls 0の状態でクリアすると正しく初期化されないということですが、どのような状態が想定されているのでしょうか。
setcls 0はそもそもredraw 0実行時に画面クリアを行わないことを設定しています。
基本的に、オフスクリーンはbuffer命令で1回初期化しておいたものを、クリアしながら何度も使用することを想定しています。
こちらでは、提示頂いたサンプルは正常に動作しているように見えます。
>きせん さん
http://hsp.tv/play/pforum.php?mode=pastwch&num=97105#97570
こちらの件につきまして、
ご指摘のように、redraw 0の後に、redraw 0が実行された場合、内部では一旦redraw 1相当の処理(画面の描画更新)が行われます。
厳密に言えば不具合なのですが、これを前提に組まれているスクリプトもあるかもしれないので、修正することが難しいのが現状です。警告を出すようなモードを作る必要はあるかもしれませんね。
>アキアキノヒロロ さん
http://hsp.tv/play/pforum.php?mode=pastwch&num=97105#97574
こちらの件につきまして、
redraw 0とredraw 1については、まったく存在しないと画面更新が行われませんが、どちらか一方でもある程度動作する仕組みになっています。
基本的には、正しく入れることが望ましいです。
gpdrawについては、HGIMG4固有の描画を行うもので、これがなくてもHSP3Dish相当として使用することが可能です。
>Yuzranium さん
http://hsp.tv/play/pforum.php?mode=pastwch&num=97105#97643
こちらの件につきまして、
スクリプトエディタへのご指摘ありがとうございます。検討させて頂きます。
>GENKI さん
http://hsp.tv/play/pforum.php?mode=pastwch&num=97105#97649
http://hsp.tv/play/pforum.php?mode=pastwch&num=97105#97638
こちらの件につきまして、
こちらでも確認致しました、β5版で修正させて頂きます。
>ごちゃ さん
http://hsp.tv/play/pforum.php?mode=pastwch&num=97105#97657
こちらの件につきまして、
ご報告ありがとうございます。対応できる部分から修正させて頂きます。
exeファイルを切り出したものをchdpmで読み込める点も何とかしたいと思います。