現在音楽の視聴を行えるソフトを制作しています。
HSP3という他言語に比べて出来ることが制限される(と思ってる)中、
手軽に出来る利点から当言語を使用し、
物としては大体満足できるものとなってきました。
ただ、デバッグ作業でとある曲を再生した際、
メインの音の後ろの方で物凄いノイズが鳴っていることに気づきました。
調べてみた所、ソフトで音楽再生に使用しているWMPや、
SONYさんのMusicCenterなど、通常のソフトでもノイズが発生しており、
同じくMusicCenterでWASAPI排他を使用するとノイズが発生しなくなりました。
前置きが長くなってしまいましたが、
以上状態によりWASAPIを使用したいと考えていますが、
情報が少なく、行き詰っておりますので、
皆様のご助言をいただければと思います。
①
http://hsp.tv/play/pforum.php?mode=pastwch&num=56423
上記でWASAPIを使用しているソフトを見つけましたが、
直接音楽再生に使えるようなものでは無さそうでした。
(WASAPIの一部機能を使用できるようにしたDLLっぽい)
②
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/prog/se494127.html
vAudioというDLLを見つけました。
こちらは音楽再生は出来ますが、ゲーム用に作られたもののためか
音質が固定されており、そのせいかWMP使用時と状況は変わりませんでした。
③
①、②からDLLを作成すれば恐らく使用できると思われるが、
その技術が自分になく、できません。
④
言語にかかわらず色々調べたりしたところ、
COMオブジェクトを作成すれば出来そうだと分かり、
HSP3でも可能な方法のため、こちらが現実的だと思っています。