//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
/////////////////////////鳥竜-ToriTatsu-(Ver1.00)/////////////////////////
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
	本ソフトをダウンロードして頂き誠にありがとうございます。
	なお、本バージョンはテスト版なので様々な制約があります。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
     (プレイした感想や要望を頂けると誠に助かります。)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

*更新内容(Ver0.95から)
・エンディングに画像挿入。
・モノクロ画像の染色。
・オープニング一応完成。
・その他色々。

*操作方法
	(十字K)十字キー・・・移動
	(ボタン1)Spaceキー・・攻撃(押しっぱなしでレーザー)
	(ボタン2)Enterキー・・ボンバー
	(ボタン3)Ctrlキー・・・フルオート(通常攻撃連射)
	(ボタン4)Escキー・・・・終了
	(ジョイスティック操作前提なのでキーボード操作での操作性は保障致しかねます)

*テクニック
	レーザーを至近距離で当てると威力2倍!
	ステージ3と5に1UPアイテム有り!

*スコアランキング開催!
karasawagi104@hotmail.com
までに「zzzz_01.sco」ファイルを送信してください。
上位入賞者には希望ならサイトへのリンクなど致します。
(リプレイも募集中)

*環境*

	[(開発環境)及び(必要最低環境)]
	・PenⅢ 1.0GB
	・メモリ  310MB
	・HDD 40GB
	・HSPが起動する環境
	・DirectX9.0b
	・この環境でFPS30~40でした
	[(推奨環境)]
	・PenⅣ	2.0GB 
	・メモリ	512MB
	・HDD	40GB↑
	・HSPが起動する環境
	・DirectX9.0b↑
・FPSは50~60が標準
・多数のスプライトを使用しているのでFPS値が60を下回る可能性大。30切ると快適なプレイ不可能

*注意
著作権はソラフネ工房、及びkarasawaに帰属します。なおサウンド&BGM素材は各素材サイト様に帰属します。
このソフトを使用していかなる不具合が起こった場合でもソラフネ工房、及びkarasawaは一切の責任を問いません。
それを了承した上で本ソフトを実行して下さい。

*サイト
ソラフネ工房
http://sorafunekokake.web.fc2.com/

*素材&拡張プラグイン提供サイト様
(BGM素材)3104式
 ┗http://www.geocities.jp/cyber_rainforce/
(SE素材)ザ・マッチメイカーズ
 ┗http://osabisi.sakura.ne.jp/m2/
(プラグイン1)うにたま
 ┗http://hsp.tv/make/tool3.html
(プラグイン2)すにゃんSOFT
 ┗http://hp.vector.co.jp/authors/VA022330/hsp/dxpa/index.htm
(SERM規格)シューター歴レーティングマーク
 ┗http://edialabel.fc2web.com/serm/

*質問・要望・感想
BBS・・・・ http://www.progoo.com/rental/tree_bbs/bbs.php?pid=26276
Mail・・・ karasawagi104@hotmail.com

*履歴
2007_10_31・・・(Ver1.00) 正式版リリース!
2007_10_27・・・(Ver0.90) テスター版UP。
2007_10_22・・・(Ver0.80) テスター版UP。
2007_09_21・・・(Ver0.71) Ver0.70の修正版UP。
2007_09_20・・・(Ver0.70) テスター版UP。
2007_09_13・・・(Ver0.60) テスター版UP。
2007_08_28・・・(Ver0.50) テスター版UP。
2007_08_22・・・(Ver0.40) テスター版UP。
2007_08_08・・・(Ver0.30) テスター版UP。
2007_07_25・・・(Ver0.20) テスター版UP。
2007_06_27・・・(Ver0.15) テスター版UP。
2007_05_13・・・(Ver0.10) テスター版UP。
2007_04_29・・・(Ver0.08) テスター版UP。
2007_04_23・・・(Ver0.03) テスター版UP。
2007_04_15・・・(Ver0.02) テスター版UP。
2007_03_30・・・(Ver0.01) テスター版リリース。